東北大学久保研究室

金属材料研究所 計算材料学研究部門
  1. 日本語
  2. English
最近のニュース

2022年度のニュース

2023年3月24日
令和5年度スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラムに、久保教授を課題責任者とする「計算材料科学が主導するデータ駆動型研究手法の開発とマテリアル革新」が採択されました。
2023年3月7日
横井 瑞穂さん(M2)が自動車技術会の大学院研究奨励賞を受賞しました。
2023年2月21日
蘇 怡心さん(D3)の博士号取得、大槻 陸君(M2)、中村 哲也君(M2)、横井 瑞穂さん(M2)、渡部 祥君(M2)の修士号取得の祝賀会を開催しました。
2023年2月3日
王楊 元助教と劉暢さん(修士修了)のハイエントロピー合金に関する論文が、RSC Advances誌にアクセプトされました。
2023年2月2日
久保先生の誕生日の記念撮影を行いました(誕生日は2月1日)。
2023年1月22日
アメリカのフロリダで開催された47th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、石川君(M1)、加納君(M1)、工藤君(M1)、千葉さん(M1)が口頭発表を行いました。
2023年1月22日
アメリカのフロリダで開催された47th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、蘇さん(D3)が若手研究者用の招待講演を行いました。
2022年12月21日
2023年1月から東北大学材料科学高等研究所に異動する陳茜助教の送別会を行いました。
2022年12月11日
ハワイで開催されたPacSurf 2022国際会議にて、大槻君(M2)、中村君(M2)、横井さん(M2)、渡部君(M2)が発表を行いました。
2022年11月17日
金研バレーボール大会で久保研が、第3位に輝きました。
2022年9月25日
フランスからの訪問者Sarah Bezonさんの歓迎会を行いました。
2022年9月15日
王 楊 西南交通大学教授(元久保研助教)とのトライボロジーに関する共著論文がLangmuir誌にアクセプトされました。
2022年8月8日
久保研究室卒業生の許 競翔氏が、上海海洋大学(中国)の教授に昇任しました。
2022年7月10日
フランスのリヨンにて開催された7th World Tribology Congressにて、川浦君(D2)が発表を行いました。
2022年7月6日
フランスのBeauneで開催されたTribochemistry 2022国際会議にて、川浦君(D2)が発表を行いました。
2022年6月30日
大谷優介准教授の有機結晶に関する論文が、J. Phys. Chem. C誌のSupplementary Coverに選ばれました。
2022年6月9日
大谷優介准教授の有機結晶に関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2022年6月2日
中村哲也君(M2)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2022年4月1日
石川 立君、加納 諒也君、工藤 龍太郎君、城島 浩太君、千葉 ありささんが、M1として新しくメンバーに加わりました。
2022年4月1日
久保研究室元助教の樋口祐次氏が、九州大学の准教授に昇任しました。

2021年度のニュース

2022年3月25日
上原周一君(D3)と張 静さん(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2022年3月22日
上原周一君(D3)の高分子に関する論文が、Macromolecules誌のSupplementary Coverに選ばれました。
2022年3月11日
陳茜助教の金属構造材料に関する論文の3報目が、Computational Materials Science誌にアクセプトされました。
2022年3月1日
久保研究室卒業生の王 楊氏が、西南交通大学(中国)の教授に着任しました。
2022年2月10日
大谷優介准教授のトライボロジーに関する論文が、The Journal of Physical Chemistry C誌のSupplementary Coverに選ばれました。
2022年2月1日
久保先生の誕生日の記念撮影を行いました。
2022年2月1日
浅野優太 助教が、久保研のメンバーとして新たに加わりました。
2022年1月31日
上原周一君(D3)の高分子に関する論文が、Macromolecules誌にアクセプトされました。
2022年1月24日
フランスのEcole Centrale de LyonのMaria-Isabel De Barros Bouche先生とのトライボロジーに関する共著論文が、Friction誌にアクセプトされました。
2022年1月18日
大谷優介准教授のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2022年1月1日
久保研究室卒業生の桑原卓哉氏が、大阪市立大学(現:大阪公立大学)の講師に着任しました。
2021年10月1日
陳 茜さんが東北大学未来科学技術共同研究センター(久保研究室)の助教に着任しました。
2021年9月24日
陳 茜さん(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2021年9月1日
河口健太郎君(博士修了)、王楊 元助教のダイヤモンドの化学機械研磨プロセスに関する論文が、ACS Applied Materials & Interfaces誌のSupplementary Coverに選ばれました。
2021年8月10日
河口健太郎君(博士修了)、王楊 元助教のダイヤモンドの化学機械研磨プロセスに関する論文がACS Applied Materials & Interfaces誌にアクセプトされました。
2021年8月2日
助教1名の公募(任期7年,再任1回 3年)を開始しました(締切10月1日(金))。
2021年7月15日
王楊 元助教のトライボロジーに関する論文が、The Journal of Physical Chemistry C誌のSupplementary Coverに選ばれました。
2021年7月8日
許 競翔 上海海洋大学副教授(元久保研助教)とのエッチングに関する共著論文がThe Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。
2021年6月15日
王楊 元助教のトライボロジーに関する論文の7報目が、The Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。
2021年6月1日
遠藤紗貴さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました
2021年6月1日
久保研のトライボロジーに関する研究成果が、アメリカのSTLE学会の学会誌であるTLT誌の6月号にて紹介されました。
2021年5月25日
林健太郎君(修士修了)、王楊助教のトライボロジーに関する論文が、Langmuir誌のFront Coverに選ばれました。
2021年5月11日
陳茜さん(D3)の金属構造材料に関する論文の2報目が、Scripta Materialia誌にアクセプトされました。
2021年4月23日
林健太郎君(修士修了)、王楊助教のトライボロジーに関する論文が、Langmuir誌に採択されました。
2021年4月1日
大槻 陸君、中村 哲也君、横井 瑞穂さん、渡部 祥君が、M1として新しくメンバーに加わりました。
2021年4月1日
白 珊丹さんが、助教(クロスアポイントメント)に着任しました。
2021年4月1日
大谷助教が准教授に昇任しました。

2020年度のニュース

2021年3月14日
川浦正之君(M2)が自動車技術会の大学院研究奨励賞を受賞しました。
2021年3月1日
星野有紀さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました
2021年2月21日
河口健太郎君(博士修了)、王楊助教のGaNの化学機械研磨プロセスに関する論文が、Physical Chemistry Chemical Physics誌のBack Coverに選ばれました。
2021年1月20日
王楊助教のトライボロジーに関する論文が、Advanced Science誌のBack Coverに選ばれました。
2021年1月2日
河口健太郎君(博士修了)、王楊助教のGaNの化学機械研磨プロセスに関する論文がPhysical Chemistry Chemical Physics誌にアクセプトされました。
2020年12月22日
日刊工業新聞に、王楊助教のAdvanced Science誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2020年12月14日
日経クロステックの電子版に、王楊助教のAdvanced Science誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2020年12月9日
航空新聞社WINGの電子版に、王楊助教のAdvanced Science誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2020年12月8日
日本経済新聞の電子版に、王楊助教のAdvanced Science誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2020年12月8日
王楊助教のAdvanced Science誌に掲載された論文に関して、東北大学からプレスリリースを行いました。
2020年12月7日
王楊助教のトライボロジーに関する論文の6報目が、Advanced Science誌に掲載されました。
2020年12月1日
渡辺瑛奈子さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2020年11月7日
川浦正之君(M2)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2020年11月5日
久保研の元助教の白珊丹さんのトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2020年11月1日
尾澤助教が東北大学未来科学技術共同研究センター(久保研究室)の准教授に昇任しました。
2020年10月1日
劉暢さんが技術補佐員として、勤務することになりました。
2020年8月21日
大谷助教のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2020年8月1日
東北大学未来科学技術共同研究センターにて久保プロジェクトがスタートしました。
2020年7月2日
王楊助教のトライボロジーに関する論文の5報目が、ACS Applied Nano Materials誌にアクセプトされました。
2020年4月1日
清水界斗君、谷合凌輔君、矢鳴晃人君、吉田賢統君が、M1として新しくメンバーに加わりました。

2019年度のニュース

2020年3月25日
大谷助教のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2020年2月23日
アメリカのサンディエゴで開催されたTMS2020国際会議にて、陳さん(D2)、蘇さん(D1)、劉さん(M2)が発表を行いました。
2020年2月17日
ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」の最終報告会を秋葉原コンベンションホールで行いました。
2020年2月13日
研究室のスキー旅行で、宮城蔵王に行ってきました。
2020年2月11日
蘇さん(D1)が海外インターンシップ制度でアメリカのUniversity of California, Berkeleyに短期留学をしました。
2020年2月7日
久保先生の誕生日パーティーを行いました(誕生日は2月1日)。
2020年1月26日
アメリカのフロリダで開催された44th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、小野寺君(M1)、川浦君(M1)、佐藤君(M1)が発表を行いました。
2020年1月22日
久保研12周年祝賀会と2020年新年会を開催しました。
2019年12月26日
久保研究室スタッフの忘年会を行いました。
2019年12月16日
中国の成都で開催されたEMN国際会議にて、蘇さん(D1)と劉さん(M2)が発表を行いました。
2019年12月10日
上原周一君(D1)が分子シミュレーション討論会において学生優秀発表賞を受賞しました。
2019年12月10日
日刊工業新聞に、王楊助教のScience Advances誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2019年12月2日
日経産業新聞に、王楊助教のScience Advances誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2019年12月2日
ハワイで開催されたWINDS2019国際会議にて、木村君(M2)、永井君(M2)、柳澤さん(M2)、山下君(M2)が発表を行いました。
2019年11月26日
モーリシャスで開催されたEMN Computation and Theory国際会議にて、陳さん(D2)、張さん(D1)が口頭発表を行いました。
2019年11月16日
日本経済新聞の電子版に、王楊助教のScience Advances誌に掲載された論文の内容が掲載されました。
2019年11月16日
王楊助教のScience Advances誌に掲載された論文に関して、プレスリリースを行いました。
2019年11月16日
王楊助教のトライボロジーに関する論文の4報目が、Science Advances誌に掲載されました。
2019年10月25日
金研フットサル大会で久保研が第3位に輝きました(準決勝が時間切れのためジャンケンで負けてしまいました)。
2019年10月21日
広瀬川で芋煮会を開催しました。
2019年10月4日
蘇 怡心さん(M2)の修士号取得の祝賀会と趙さんの歓迎会を開催しました。
2019年10月1日
趙さんがM1として、新しくメンバーに加わりました。
2019年9月17日
ITC2019国際会議にて、Prof. Martin(フランス)、Prof. Moseler(ドイツ)、Prof. Muser(ドイツ)、Prof. Szlufarska(米国)、Prof. Pastewka(ドイツ)、Prof. Righi(イタリア)らを招待講演者としてお呼びしました。
2019年9月12日
Tribochemistry2019国際会議にて、Prof. Moseler(ドイツ)、Prof. Muser(ドイツ)、Prof. Szlufarska(米国)、Prof. Pastewka(ドイツ)を招待講演者としてお呼びしました。
2019年8月18日
メキシコのカンクンで開催されたXXVIII International Materials Research Congress国際会議にて、上原君(D1)、張さん(D1)、蘇さん(M2)が発表を行いました。
2019年8月2日
青澄 凪さんの歓迎会と短期滞在の許競翔副教授(上海海洋大学)の送別会を行いました。
2019年8月1日
青澄 凪さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2019年7月27日
王楊助教のトライボロジーに関する論文の3報目が、Carbon誌にアクセプトされました。
2019年7月22日
吉尾 里司さん(2019年3月に博士号取得)のJounal of Applied Physics誌に採択された論文が、Editor's Pickに選ばれました。
2019年7月18日
金研ビアパーティーを行いました。上原周一君(D1)が院生会の代表として、金研ビアパーティーのマネージメントに活躍しました。
2019年7月16日
吉尾 里司さん(2019年3月に博士号取得)の太陽光を遮るための窓ガラス材料に関する論文が、Jounal of Applied Physics誌にアクセプトされました。
2019年6月18日
新D1の土子君、新M1の小野寺君、川浦君、佐藤君の歓迎会を行いました。
2019年6月18日
第9回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は大谷優介助教、女性の部は小沼早紀さん(技術補佐員)が優勝しました。
2019年6月7日
蘇 怡心さん(M2)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2019年4月13日
三神峯公園で花見を行いました。
2019年4月1日
土子政貴君が新D1として、小野寺建人君、川浦正之君、佐藤雄基君が新M1として新しくメンバーに加わりました。
2019年4月1日
王 楊君が東北大学工学研究科機械機能創成専攻の助教に着任しました。

2018年度のニュース

2019年3月27日
王 楊君(D3)と吉尾 里司さん(D3・社会人)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2019年3月5日
王 楊君(D3)と張 静さん(M2)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました。
2019年2月12日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2019年2月6日
久保先生の誕生日パーティーを行いました(誕生日は2月1日)。
2019年1月28日
アメリカのフロリダで開催された43th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、木村君(M1)、永井君(M1)、栁澤さん(M1)、山下君(M1)が発表を行いました。
2019年1月23日
久保研11周年祝賀会、2019年新年会、王君の博士論文発表終了祝賀会を開催しました。
2018年12月2日
ハワイで開催されたPacSurf 2018国際会議にて、中村君(M2)、青山君(M2)、上原君(M2)、倉成君(M2)、齋藤君(M2)が発表を行いました。
2018年11月19日
中国の西安交通大学において、陳 茜さん(D1)、張 静さん(M2)が招待講演を行いました。
2018年11月14日
久保研究室スタッフの忘年会と大越さんの送別会を行いました。
2018年11月13日
ドイツのフリッツ・ハーバー研究所から、Prof. Hermannが来訪され、講演会を行いました。
2018年11月5日
群馬大学岩本研究室の平井さん(M1)と杉山君(M1)が、久保研究室に2週間滞在して計算科学の勉強をするとともに、久保研究室の学生と交流を深めました。
2018年10月28日
MMM2018国際会議にてTribologyシンポジウムを主催しProf. Robbins(米国)、Prof. Moseler(ドイツ)、Prof. Nakano(米国)、Prof. Nicola(オランダ)、Prof. Ma(中国)、Dr. Loehle(フランス)を招待講演者としてお呼びしました
2018年10月28日
MMM2018国際会議にて、ポスト「京」萌芽的課題との連携でCatastrophic Phenomenaシンポジウムを主催し、Prof. Dahmen(米国)、Prof. Main(イギリス)、Prof. Zaiser(ドイツ)、Prof. Nakatani(日本)を招待講演者としてお呼びしました。
2018年10月24日
広瀬川で芋煮会を開催しました。あわせて、新M1の劉暢さんの歓迎会を行いました。
2018年10月12日
日本学術振興会の特別研究員に陳 茜さん(DC1)と上原 周一君(DC1)が内定しました。
2018年10月9日
台湾の台北で開催されたFirst Symposium on Multi-Scale and Multi-Physics Computational Materials Science国際会議において、陳 茜さん(D1)、上原 周一君(M2)、張 静さん(M2)が招待講演を行いました。
2018年10月1日
久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”の披露式が、東北大学大野英男総長、文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室坂下鈴鹿室長、理化学研究所計算科学研究センター松岡聡センター長のご臨席のもと執り行われました
2018年10月1日
2013年度まで久保研究室に特任助教として在籍していた石川岳志氏が、鹿児島大学工学部化学生命工学科の教授に昇任しました。
2018年10月1日
劉暢さんがM1として、新しくメンバーに加わりました。
2018年9月25日
Ida Bagus Hendra PRASTIAWAN君(D3)の博士号取得、陳 茜さん(M2)と劉 仲民君(M2)の修士号取得の祝賀会を開催しました。
2018年9月25日
Ida Bagus Hendra PRASTIAWAN君(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2018年9月20日
"テレビ朝日系列の東日本放送スーパーJチャンネルみやぎ"において"驚きの性能! 東北大が新たに導入したスー パーコンピューターに迫る"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新スーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”がテレビ報道されました。
2018年9月11日
Ida Bagus Hendra PRASTIAWAN君(D3)がシミュレーションを担当した東北大学応用化学専攻松本研との共著論文が、ACS Nano誌にアクセプトされました。
2018年8月18日
久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム"MASAMUNE-IMR"の一般公開が行われました。
2018年8月1日
小沼早紀さんがが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2018年7月31日
東北大学のホームページのトップ画像に、"新スーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR” 8月から運用開始"との記事が掲載されました。
2018年7月21日
東北大学新聞に、"スパコン「MASAMUNE-IMR」公開 ~計算材料学で世界的なリードを~"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”が新聞報道されました。
2018年7月19日
金研ビアパーティーを行いました。また、あわせて8月1日から加入する新しい技術補佐員小沼早紀さんの歓迎会を行いました。
2018年7月15日
Livedoorニュースに、"材料設計に特化したスパコン、東北大で来月稼働"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”との記事が掲載されました。
2018年7月14日
久保研究室の10周年の祝賀会を松島ホテル大観荘で行いました。数多くの卒業生の皆さんが参加してくれました。
2018年7月13日
日刊工業新聞に、"材料設計に特化スパコン稼働"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”が新聞報道されました。
2018年7月12日
時事通信ニュースに、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム"MASAMUNE-IMR"に関して、「愛称は「MASAMUNE-IMR」=新スパコン8月稼働-東北大」との記事が掲載されました。
2018年7月12日
"フジテレビ系列の仙台放送プライムニュース"において、"仙台から世界へ! “政宗スパコン” 材料開発の研究に貢献"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新スーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”がテレビ報道(7月12~18日の期間、報道映像を見れます)
2018年7月12日
"NHKてれませむね"において、"東北大研究所に新スパコン導入へ"とのタイトルで、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”がテレビ報道されました(7月12日~18日の期間限定でテレビ報道映像を見ることができます)
2018年7月12日
久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”の記者発表会を開催しました。
2018年7月2日
久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム”MASAMUNE-IMR”の記者発表会を7月12日(木)に開催することをプレスリリースしました。
2018年7月1日
スペインのマドリッドで開催されたCarbon2018国際会議にて、王君(D3)がKeynote Lecture講演を行いました。
2018年6月28日
Ida Bagus Hendra PRASTIAWAN君(D3)の太陽電池に関する論文が、Chemistry Letters誌にアクセプトされました。
2018年6月11日
西澤温子技術補佐員の送別会を行いました。
2018年6月8日
上原周一君(M2)と張静さん(M2)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2018年6月2日
王 楊君(D3)が、ドイツSaarland大学のProf. Martin H. Müser研究室へ2週間の短期留学に出発しました。
2018年5月31日
Yahooニュースに、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステム"MASAMUNE-IMR"に関して、「“独眼竜”伊達政宗をデザインした東北大学のスパコンが「カッコ良すぎ」と話題に」との記事が掲載されました。
2018年5月17日
日本経済新聞のデジタル版に、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステムに関して、「東北大の新スパコン、愛称「MASAMUNE-IMR」に決定 8月から運用へ」との記事が掲載されました。
2018年5月7日
新特任助教の宮崎君、新M1の木村君、永井君、 栁澤さん、山下君の歓迎会を行いました。
2018年5月7日
第8回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は木村颯太君(M1)、女性の部は2年連続で大越美江さん(技術補佐員)が優勝しました。
2018年4月27日
大谷助教のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. C誌にアクセプトされました。
2018年4月14日
三神峯公園で花見を行いました。
2018年4月5日
上原周一君(M2)のポリマーブラシに関する論文が、Chemistry Letters誌にアクセプトされました。
2018年4月4日
樋口助教(現:東京大学)と斎藤圭祐君(久保研卒業生)のダブルネットワークゲルに関する論文がMacromoleculesにアクセプトされました。
2018年4月2日
木村颯太君、永井賢吾君、 栁澤穂波さん、山下周郎君が新M1として新しくメンバーに加わりました。
2018年4月2日
宮崎成正 特任助教が、久保研のメンバーとして新たに加わりました。

2017年度のニュース

2018年3月22日
上海海洋大学に副教授として転出する許競翔特任助教に加え、千葉里華子技術補佐員の送別会を行いました。
2018年3月15日
東北大学金属材料研究所の芝隼人特任助教とのイオン液体に関する共同研究論文が、Phys. Chem. Chem. Phys.誌にアクセプトされました。
2018年3月13日
尾澤助教の燃料電池に関する論文が、Journal of Catalysis誌にアクセプトされました。
2018年3月12日
王楊君(D2)のトライボロジーに関する論文の2報目が、Carbon誌にアクセプトされました。
2018年3月1日
渡邊あやさんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2018年2月22日
朝日新聞デジタル版、毎日新聞デジタル版、47Newsなどに、久保教授がセンター長を務める計算材料学センターの新しいスーパーコンピューティングシステムに関して、「スーパーコンピューティングシステムの愛称を募集」との記事が掲載されました。
2018年2月15日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2018年2月1日
久保先生の誕生日パーティーを行いました
2018年1月21日
アメリカのフロリダで開催された42th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、青山君(M1)、上原君(M1)、倉成君(M1)、齋藤君(M1)が発表を行いました。
2018年1月19日
2018年新年会を開催しました。久保研の10周年になります。久保研の10周年祝賀会は卒業生を呼んで7月14日(土)-15日(日)に松島にて開催します。
2017年12月19日
久保研究室スタッフの忘年会を行いました。
2017年12月18日
陳茜さん(M2)が、The 12th Last General Meeting of ACCMS-VO国際会議にてベストポスター賞を受賞しました。
2017年11月26日
ハワイで開催されたWINDS 2017国際会議にて、五十嵐君(M2)、高橋君(M2)、中村さん(研究員)が発表を行いました。
2017年11月22日
五十嵐拓也君(M2)が精密工学会のアドバンスト・ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2017年11月1日
金研バレーボール大会で久保研が、初参加で初優勝に輝きました。
2017年10月27日
陳茜さん(M2)の金属構造材料に関する論文の1報目が、Journal of Computer Chemistry, Japan誌にアクセプトされました。
2017年10月20日
金研フットサル大会で、今年は予選3位でした。来年は優勝を目指して頑張りましょう。
2017年10月16日
広瀬川で芋煮会を開催しました。あわせて、上海大学の謝耀平副教授の歓迎会を行いました。
2017年10月6日
上海大学の謝耀平副教授が、久保研に1ヶ月間滞在されます。
2017年10月1日
蘇怡心さんがM1として、新しくメンバーに加わりました。
2017年9月27日
9月修了の修士の学位授与の祝賀会、中村文哉君のスイス留学からの帰国祝賀会、蘇怡心さんの歓迎会と院試合格祝賀会を行いました。
2017年9月17日
中国の北京で開催された6th World Tribology Congress国際会議にて、王君(D2)が発表を行いました。
2017年9月15日
王楊君(D2)のトライボロジーに関する論文の1報目が、ACS Applied Materials & Interfaces誌にアクセプトされました。
2017年8月29日
許 競翔 助教の燃料電池に関する論文の5報目が、ACS Applied Materials & Interfaces誌にアクセプトされました。
2017年7月27日
1年間、スイスのチューリッヒ工科大学に留学していた中村文哉君(M2)が帰国し、久保研に復帰しました。
2017年7月20日
金研ビアパーティーを行いました。
2017年7月18日
久保教授が課題代表者を務めるポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」の第1回シンポジウムを東北大学金属材料研究所で開催しました。
2017年7月7日
ノルウェーに留学されるポスト「京」担当秘書の遠藤 めぐみさんの送別会と新たにポスト「京」担当秘書として加わった齋藤香菜子さんの歓迎会を行いました。
2017年6月13日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文の6報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2017年6月9日
久保教授が課題責任者を務めるポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」プロジェクトのホームページが完成し、公開されました。
2017年6月9日
陳茜さん(M1)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2017年5月23日
新技術補佐員の西澤さん、千葉さん、新M1の青山君、上原君、倉成君、齋藤君の歓迎会を行いました。
2017年5月23日
第7回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は五十嵐拓也 君(M2)、女性の部は大越美江さん(技術補佐員)が優勝しました。
2017年4月17日
アメリカのフェニックスで開催されたMaterias Research Society Spring Meeting & Exhibit国際会議にて、王君(D2)と許助教が発表を行いました。
2017年4月15日
三神峯公園で花見を行いました。
2017年4月11日
樋口助教(現:東京大学)のポリマーの破壊に関する論文がMacromoleculesにアクセプトされました。
2017年4月3日
青山義昌君、上原周一君、倉成好太君、齋藤方大君が新M1として新しくメンバーに加わりました。
2017年4月3日
西澤温子さんと千葉里華子さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2017年4月3日
助教1名の公募(任期7年,再任1回 3年)を開始しました(締切7月14日(金))。
2017年4月3日
久保教授が東北大学金属材料研究所計算材料学センター(スーパーコンピュータのセンター)のセンター長に就任しました。

2016年度のニュース

2017年3月24日
河口 健太郎君(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2017年3月14日
フランスEcole Centrale de LyonのProf. Jean-Michel Martinと久保研の鶴田武君(卒業生)、白珊丹さん(元助教)のトライボロジーに関する共著論文がScientific Reportsにアクセプトされました。
2017年3月8日
東京大学物性研に転出する樋口祐次助教、フランスに帰国するDr. Estelle Deguillardに加え、渡瀬恵子技術補佐員、永野愛理技術補佐員の送別会を行いました。
2017年2月14日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2017年2月10日
五十嵐拓也君(M1)が精密工学会のベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2017年2月1日
久保先生の誕生日パーティーを行いました
2017年1月23日
アメリカのフロリダで開催された41th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、河口君(D3)、五十嵐君(M1)、高橋君(M1)が発表を行いました。
2017年1月19日
久保研9周年祝賀会、2017年新年会、博士論文発表終了祝賀会、Sarah Bezonさん送別会を開催しました。
2016年12月11日
ハワイで開催されたPacSurf 2016国際会議にて、加地君(M2)、川岸君(M2)、千田君(M2)、中村さん(研究員)が発表を行いました。
2016年12月8日
久保研究室スタッフの忘年会を行いました。あわせて、西松毅助教の送別会を行いました。
2016年11月4日
金研フットサル大会で久保研が第3位に輝きました。
2016年10月27日
広瀬川で芋煮会を開催しました。あわせて、張 静さんとSarah Bezonさんの歓迎会を行いました。
2016年10月9日
フランスのディジョンで開催されたMultiscale Materials Modeling2016国際会議にて、斎藤君(M2)、高桑君(M2)、渡辺君(M2)、中村さん(研究員)が発表を行いました。
2016年10月1日
陳 茜さんがM1として、張 静さんが研究生として、Sarah Bezonさんが特別聴講学生として、新しくメンバーに加わりました。
2016年9月30日
久保教授が平成28年度科研費審査委員表彰を受賞しました。
2016年9月27日
遠藤さん(ポスト京担当補佐員)、大越さん(技術補佐員)、永野さん(技術補佐員)、陳さん(研究生)の歓迎会と、劉君と陳さんの院試合格祝賀会を行いました。
2016年9月20日
特任助教1名の公募を開始しました(締切12月22日(木))。
2016年9月14日
ハワイのホノルルで開催された”Communicating Disaster Science”: A Pre-Event of World Tsunami Awareness Dayに、王君(D1)が参加しました。
2016年9月9日
久保教授が課題代表者を務めるポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」キックオフミーティングを、東北大学金属材料研究所で開催しました。
2016年8月25日
IEEE Nano 2016国際会議にてMultiscale Modelling Symposiumを主催し、Dr. Sophie Loehle (フランス)を招待講演者としてお呼びしました。
2016年8月19日
久保教授が主催して9月9日に開催するポスト「京」キックオフミーティングの案内をホームページに掲載しました。
2016年8月16日
中村文哉君(M1)が、スイスのチューリッヒ工科大学への1年間の留学に旅立ちました。
2016年8月1日
遠藤めぐみさんがポスト京担当の補佐員として、大越美江さん、永野愛理さんが技術補佐員として新しくメンバーに加わりました。
2016年7月21日
金研ビアパーティーを行いました。
2016年7月19日
白珊丹助教の送別会を行いました。
2016年7月3日
オーストリアのウイーンで開催された26th EUCHEM on Molten Salts and Ionic Liquids国際会議にて、Ida君(D1)が発表を行いました。
2016年6月24日
文部科学省 ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学のフロンティア-極限への挑戦」に、久保教授が代表の提案課題が採択されました。
2016年6月13日
大谷特任助教、新技術補佐員の渡瀬さん、星野さん、新M1の五十嵐君、高橋君、中村君、中国からの留学生の劉君の歓迎会、許君の特任助教就任祝いを行いました。
2016年6月13日
第6回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は中村文哉 君(M1)、女性の部は白 珊丹助教が優勝しました。
2016年6月3日
川岸俊介君(M2)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2016年5月6日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文の5報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2016年4月26日
理研の加藤健一先生と久保研の小林顕君(卒業生)、尾澤伸樹助教がChemistry - An Asian Journalに共著で発表した燃料電池に関する論文が、論文誌のInside Cover Pictureに選ばれました。
2016年4月25日
九州大学の山内美穂先生と久保研の尾澤伸樹助教の燃料電池に関する共著論文がThe Chemical Recordにアクセプトされました。
2016年4月19日
河口健太郎君(D3)の化学機械研磨プロセスに関する論文がACS Applied Materials & Interfacesにアクセプトされました。
2016年4月16日
三神峯公園で花見を行いました。
2016年4月14日
西安交通大学の趙玉龍教授と張琪博士が来訪されました。
2016年4月8日
劉仲民君が、研究生として新しくメンバーに加わりました。
2016年4月4日
樋口助教のポリマーに関する論文がModelling and Simulation in Materials Science and Engineeringにアクセプトされました。
2016年4月1日
五十嵐拓也君、澤端日華瑠君、高橋直己君、中村文哉君が、M1として新しくメンバーに加わりました。
2016年4月1日
渡瀬恵子さんと星野郁佳さんが技術補佐員として、新しくメンバーに加わりました。
2016年4月1日
許 競翔君が久保研究室の特任助教に就任しました。

2015年度のニュース

2016年3月25日
伊藤 寿君(D3)と桑原卓哉君(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2016年3月22日
許 競翔君(学振PD)の燃料電池に関する論文が、Journal of Materials Chemistry Aの2015年Hot Articleに選ばれました。
2016年3月22日
理研の加藤健一先生と久保研の小林顕君(卒業生)、尾澤伸樹助教の燃料電池に関する共著論文がChemistry - An Asian Journalにアクセプトされました。
2016年3月13日
村林宏紀君(M2)が2015年度自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました。
2016年3月10日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2016年2月16日
伊藤 寿君(D3)のエッチングプロセスに関する論文の3報目が、Physical Chemistry Chemical Physics にアクセプトされました。
2016年2月1日
久保先生の誕生日パーティーを行いました。
2016年1月24日
アメリカのフロリダで開催された40th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites国際会議にて、加地君(M1)、川岸君(M1)、千田君(M1)、中村さん(研究員)、白さん(助教)が発表を行いました。
2016年1月23日
桑原卓哉君(D3)の結晶成長プロセスに関する論文の4報目が、The Journal of Physical Chemistry C にアクセプトされました。
2016年1月21日
久保研8周年祝賀会、2016年新年会、博士論文発表終了祝賀会を行いました。
2016年1月4日
大谷優介 特任助教が、久保研のメンバーとして新たに加わりました。
2015年12月15日
ハワイのホノルルで開催されたPacifichem 2015国際会議にて、斎藤君(M1)、高桑君(M1)、渡辺君(M1)、中村さん(研究員)が発表を行いました。
2015年12月4日
久保研究室スタッフの忘年会を行いました。
2015年11月29日
お台場の日本科学未来館で行った久保教授の講演の様子を、動画としてyoutubeにアップしました。
2015年11月15日
お台場の日本科学未来館で、久保教授が研究紹介を行いました。
2015年11月13日
東北大学金属材料研究所へ久保研究室のホームページを移動し、本日から運用を開始しました。
2015年11月10日
広瀬川で芋煮会を開催しました。仙台芋煮と山形芋煮を楽しみました。
2015年11月2日
王楊君(M2)が、The 10th Anniversary General Meeting of ACCMS-VO国際会議にてベストポスター賞を受賞しました。
2015年10月30日
金研フットサル大会で久保研が準優勝に輝きました。決勝戦は0対0で、PKでも決着がつかず、最後ジャンケンで負けてしまいました。
2015年10月23日
金研フットサル大会で久保研が予選リーグを勝ち抜き、10月30日(金)開催の決勝リーグに進出することになりました。
2015年10月15日
9月修了の修士・学士の学位授与の祝賀会、3ヶ月滞在の上田君の歓迎会を行いました。
2015年10月15日
白 珊丹さんの研究成果が、New DIAMOND誌vol. 119の表紙を飾ることになりました。
2015年10月14日
斎藤圭祐君(M1)のゲルに関する論文が、J. Comput. Chem., Jpn.にアクセプトされました。
2015年10月10日
金属材料研究所にて、片平まつりが開催されました。
2015年9月27日
許 競翔君(学振PD)の燃料電池に関する論文の4報目が、Journal of Materials Chemistry A誌にアクセプトされました。
2015年9月25日
久保研の留学生であった張さんの就職先である西安交通大学を、白さん(助教)、許君(学振PD)、中村さん(研究員)で訪問しました。
2015年9月20日
ドイツのポツダムで開催された51st Symposium on Theoretical Chemistry国際会議にて、伊藤君(D3)、桑原君(D3)、河口君(D2)が発表を行いました。
2015年9月16日
International Tribology Congressにて、Tribology Simulation Symposiumを主催し、Prof. Szlufarska(アメリカ)、Prof. Righi(イタリア)、Prof. Pastewka(ドイツ)を招待講演者としてお呼びしました。
2015年9月14日
イタリアのカターニアで開催された1st European Conference on Physical and Theoretical Chemistry国際会議にて、伊藤君(D3)、桑原君(D3)、河口君(D2)が発表を行いました。
2015年9月13日
Tribochemistry国際会議にて、Prof. Moseler(ドイツ)、Prof. Szlufarska(アメリカ)、Prof. Righi(イタリア)、Prof. Pastewka(ドイツ)を招待講演者としてお呼びしました。
2015年9月10日
院試合格祝賀会を開催しました。
2015年9月9日
フランスTOTAL社のDr. Sophie Loehlが来訪されました。
2015年8月31日
スペインのバルセロナで開催された31st European Conference on Surface Science国際会議にて、鶴田君(M2)、村林君(M2)、横山君(M2)が発表を行いました。
2015年8月1日
材強研バーベキュー大会で、テニス大会優勝の祝杯をあげました。
2015年8月1日
材強研テニス大会で久保研が念願の初優勝に輝きました(今年度からエネ安研が材強研に名称変更されています)。
2015年7月16日
金研ビアパーティーを行いました。
2015年7月9日
4年生の院試激励会と樋口助教の娘さんの誕生祝賀会を行いました。
2015年6月24日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文の4報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2015年5月29日
斎藤圭祐君(M1)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2015年5月28日
小林康彦君(昨年度のM2)が日本トライボロジー学会の学生奨励賞を受賞しました。
2015年5月28日
小野寺拓氏(日立製作所:久保研の共同研究者)が日本トライボロジー学会の奨励賞を受賞しました。
2015年5月19日
新M1の加地君、川岸君、千田君とフランスからの博士研究員Estelle Deguillardさんの歓迎会、白 珊丹さんの助教就任祝いを行いました。
2015年5月19日
第5回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は鶴田 武君(M2)、女性の部は白 珊丹さん(D3)が優勝しました。
2015年5月18日
フランスからEstelle Deguillardさんが、博士研究員として新しくメンバーに加わりました。
2015年4月18日
三神峯公園で花見を行いました。
2015年4月9日
引越しが終了し、久保研メンバー全員がそろって金属材料研究所にて新しい研究室がスタートしました。
2015年4月7日
久保研究室の工学研究科から金属材料研究所への引越しをおこないました。
2015年4月1日
加地剛史君、川岸俊介君、千田 遵君がM1として新しくメンバーに加わりました。
2015年4月1日
白 珊丹さんが久保研究室の助教に就任しました。所属は東北大学未来科学技術共同研究センターになります。

2014年度のニュース

2015年3月26日
尾澤助教が共著者となっている九大、理研、岩手大、東北大の燃料電池に関する共著論文がPhysical Chemistry Chemical Physicsにアクセプトされました。
2015年3月25日
許 競翔君(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2015年3月24日
白 珊丹さん(PD)が、博士論文に関して工学研究科長賞を受賞しました。久保研の工学研究科長賞の受賞は4年連続になります。
2015年3月20日
久保先生の東北大金研教授着任祝賀会とエネ安研・機械系ありがとうの会を開催しました。
2015年3月20日
ロンドンで開催されたImperial College-Tohoku Univ. Mini-Workshop on the Structural Integrity and Strength of Energy System Materials国際会議にて許君(D3)と王君(M1)が発表を行いました。
2015年3月16日
久保教授が東北大学金属材料研究所に異動し、新しい久保研究室がスタートしました。
2015年3月9日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2015年3月2日
張琪さん(2014年に博士取得)のトライボロジーに関する論文が、Tribology Internationalにアクセプトされました。
2015年3月2日
アメリカのテキサスで開催されたアメリカ物理学会にて、許 競翔君(D3)と河口健太郎君(D1)が発表を行いました。
2015年3月1日
白 珊丹さん(PD)が、2014年度自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました。
2015年2月23日
マレーシアで開催された1st UNITEN-Tohoku University International Workshop on Energy, Materials and Reliability国際会議にて、鶴田君(M2)、村林君(M2)、横山君(M2)、白さん(学振PD)が発表を行いました。
2015年2月23日
金沢工業大学で開催された「プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会」第139回研究会にて、博士課程学生の河口健太郎君(D2)が招待講演を行いました。
2015年2月21日
白さん、許君、茅さん、王君が作ってくれた水餃子で餃子パーティーを行いました(2月19日が中国の春節でした)。
2015年2月18日
久保先生の誕生日をケーキでお祝いしました(誕生日は2月1日)。
2015年2月18日
博士論文、修士論文、学士論文の発表終了祝賀会を行いました。
2015年2月16日
桑原卓哉君(D2)の太陽電池に関する論文の3報目が、Scientific Reports誌(Nature Publishing)にアクセプトされました。
2015年1月23日
久保研の7周年祝賀会をJALシティホテルで行いました。
2015年1月22日
日本学術振興会の特別研究員に河口健太郎君(DC2)が内定しました。
2015年1月7日
シンガポールで開催されたICCP-9国際会議にて 博士課程学生の桑原卓哉君(D2)が招待講演を行いました。
2015年1月7日
シンガポールで開催されたICCP-9国際会議にて博士課程学生の伊藤寿君(D2)が招待講演を行いました。
2014年12月25日
エネ安研忘年会を秋保温泉にて行いました。
2014年12月21日
白 珊丹さん(PD)が、The 9th General Meeting of ACCMS-VO国際会議にてベストポスター賞を受賞しました。
2014年12月7日
ハワイで開催されたPacSurf 2014国際会議にて、河口君(D1)、鶴田君(M1)、村林君(M1)、横山君(M1)、白さん(学振PD)が発表を行いました。
2014年11月28日
久保研の少し早い忘年会を行いました。
2014年10月17日
エネ安研の芋煮会を広瀬川で行いました。
2014年10月6日
アメリカのバークレーで開催されたMultiscale Materials Modeling 2014国際会議にて、河口君(D1)、小林君(M2)、白さん(PD)が発表を行いました。
2014年10月3日
白 珊丹さん(D3)の博士号取得の祝賀会を開催しました。
2014年9月24日
白 珊丹さん(D3)が、学位記授与式にて博士(工学)を授与されました。
2014年9月22日
村林宏紀君(M1)のトライボロジーに関する論文が、J. Comput. Chem., Jpn.にアクセプトされました。
2014年9月8日
スイスのチューリッヒで、日本とスイスの国交樹立150周年記念事業の一環として開催されたスイス-日本トライボロジー国際会議で、白さん(D3)、河口君(D1)が発表を行いました。
2014年9月5日
エネルギー安全科学国際研究センターの創立50周年記念の国際会議と祝賀会を行いました。
2014年9月3日
院試合格祝賀会と許君の第一子誕生祝賀会を行いました。
2014年8月26日
伊藤寿君(D2)のエッチングに関する論文の2報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2014年8月22日
久保教授が平成27年3月16日から異動予定の東北大学金属材料研究所計算材料学研究部門の新しいホームページが完成しました。
2014年8月17日
メキシコのカンクンで開催されたIMRC 2014国際会議で、白さん(D3)、齋藤君(M1)、千枝君(M1)、中村君(M1)が発表を行いました。
2014年8月2日
エネ安研テニス大会で久保研Aチームは準優勝に輝きました。Bチームは決勝リーグに進み第4位、Cチームは予選リーグ敗退でした。来年は、優勝を目指して頑張りましょう。
2014年7月24日
白 珊丹さん(D3)のトライボロジーに関する論文が、RSC Advancesにアクセプトされました。
2014年7月20日
アメリカのバーモント州ウエストドーバーで開催されたComputational Chemistryに関するGordon Research Conferenceで、伊藤君(D2)と桑原君(D2)が発表を行いました。
2014年7月19日
アメリカのバーモント州ウエストドーバーで開催されたComputational Chemistryに関するGordon Research Seminarで、伊藤君(D2)と桑原君(D2)が発表を行いました。
2014年7月4日
4年生の院試激励会と西松助教(金研)の歓迎会を行いました。
2014年5月30日
村林宏紀君(M1)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2014年5月19日
アメリカのウイスコンシン大学マディソン校で開催されたTransformational Technologies in Molecular Simulations(Summer School)で、許君(D3)が発表を行いました。
2014年5月12日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文の3報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2014年5月12日
新M1の歓迎会を行いました。
2014年5月12日
第4回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は樋口祐次助教、女性の部は白 珊丹さん(D3)が優勝しました。
2014年5月1日
久保教授が東北大学金属材料研究所計算材料学研究部門を兼任することになりました。
2014年4月22日
エネ安研の花見を行いました。
2014年4月21日
アメリカのサンフランシスコで開催されたMRS国際会議で、許君 (D3)が発表を行いました。
2014年4月9日
許 競翔君(D3)が東北大学外国人留学生総長特別奨学生に選ばれるとともに、表彰式の代表挨拶に選ばれました。
2014年4月1日
鶴田武君がM1として新しくメンバーに加わりました。

2013年度のニュース

2014年3月26日
會澤豪大君(4年生)が日本機械学会畠山賞を受賞しました。
2014年3月25日
河口健太郎君(M2)が、修士論文に関して工学研究科長賞を受賞しました。久保研の工学研究科長賞の受賞は3年連続になります。
2014年3月14日
坂之井遼太君(昨年度M2)の燃料電池に関する論文が、J. Chem. Phys.にアクセプトされました。
2014年3月13日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2014年2月23日
フランスのリヨンで開催されたInternational Workshop on Security Science and Engineering of Advanced Energy Systemsで、小林君(M1)、齋藤君(M1)、千枝君(M1)、中村君(M1)が発表を行いました。
2014年2月21日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文の2報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2014年2月18日
修士論文と学士論文の発表終了祝賀会を行いました。
2014年2月16日
アメリカのサンディエゴで開催されたTMS国際会議で、許君 (D2)が発表を行いました。
2014年2月3日
久保先生の誕生日パーティーを行いました(誕生日は2月1日)。
2014年2月1日
白さんと許君が作ってくれた水餃子で餃子パーティーを行いました(前日の1月31日が中国の春節でした)。
2014年1月31日
日本学術振興会の特別研究員に許 競翔君(DC2)が内定しました。
2014年1月29日
久保研6周年祝賀会、2014年新年会、Ida君・大竹さん歓迎会を行いました。
2014年1月16日
久保研で進めている最先端・次世代研究開発支援プログラムの中間評価において、グリーン分野では136件中のトップ18件(13%)のみに与えられたS判定「特に優れた成果が見込まれる」との評価を得ました。
2014年1月15日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系5名の研究者で、8月25日に開催した市民講座を、インテーネットテレビCAT-V上で公開しました。
2013年12月25日
エネ安研忘年会を秋保温泉にて行いました。
2013年12月9日
伊藤君 (D1)、桑原君 (D1)がカルガリー大学(カナダ)のProf. Dennis Salahubの研究室を訪問し、講演を行いました。
2013年12月8日
ハワイのカウアイ島で開催されたISANN2013国際会議で、白さん (D3)、小林君 (M1)、齋藤君 (M1)、千枝君 (M1)、中村君 (M1)が発表を行いました。
2013年12月6日
伊藤君 (D1)、桑原君 (D1)がウイスコンシン大学(アメリカ)のProf. Izabela Szlufarskaの研究室を訪問し、講演を行いました。
2013年12月2日
アメリカのボストンで開催されたMRS国際会議で、伊藤君 (D1)、桑原君 (D1)が発表を行いました。
2013年11月28日
フランス国立応用科学院リヨン校(INSA Lyon)のProf. Jean-Yves Cavailleが来訪されました。
2013年11月26日
久保研の少し早い忘年会を行いました。
2013年10月28日
アメリカのカリフォルニア大学バークレー校からProf. Kyriakos Komvopoulosが来訪されました。
2013年10月17日
エネ安研の芋煮会を広瀬川で行いました。
2013年10月8日
フランスのEcole Centrale de LyonからProf. Jean-Michel Martinが来訪されました。
2013年10月7日
樋口助教が参画する東北発素材技術先導プロジェクトの国際シンポジウムがホテルベルエア仙台で開催されました。
2013年10月5日
樋口祐次助教の結婚式がウェスティン都ホテル京都で行われました。おめでとうございます。末永くお幸せに。
2013年10月3日
張さん送別会、王君歓迎会、院試合格祝賀会、樋口君さきがけ採択祝賀会、3年生研修お疲れ様会を行いました。
2013年10月1日
樋口祐次助教が科学技術振興機構の「さきがけ」プロジェクトに採択されました。
2013年9月8日
アメリカのインディアナポリスで開催されたACS国際会議で、伊藤君 (D1)、桑原君 (D1)が発表を行いました。
2013年9月8日
イタリアのトリノで開催されたWorld Tribology Congress国際会議で、尾澤助教、張さん (D3)、白さん (D2)、佐藤君 (M2)、河口君 (M2)が発表を行いました。
2013年9月4日
フランスのリヨンで開催されたTribo-Lyon 2013国際会議で、尾澤助教、張さん (D3)、白さん (D2)、佐藤君 (M2)、河口君 (M2)が発表を行いました。
2013年8月25日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系5名の研究者で、仙台メディアテークにて東北大学市民講座「未来をツクル-東北大学機械系若手研究者の挑戦-」 を開催しました。
2013年8月4日
ハワイで開催されたPRICM-8国際会議で、伊藤君 (D1)、桑原君 (D1)、小林君 (M2)、柳谷君 (M2)が発表を行いました。
2013年8月2日
エネ安研テニス大会で久保研Aチーム、Bチームともに準決勝で敗退、Cチームは予選で敗退しました。来年は、優勝を目指して頑張りましょう。
2013年7月30日
樋口助教が参画する東北発素材技術先導プロジェクトの第2回シンポジウムがウェスティン仙台で開催されました。
2013年7月9日
桑原卓哉君(D1)の太陽電池に関する論文の2報目が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2013年7月1日
樋口助教が参画している東北発素材技術先導プロジェクト超低摩擦技術領域の紹介ビデオが公開されました。久保研の学生が活躍している様子も紹介されています。
2013年6月24日
Pottuz先生送別会と4年生の院試激励会を行いました。
2013年5月31日
小林康彦君(M1)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2013年5月23日
木村さん・新M1・新3年生歓迎会、樋口助教の結婚祝いを行いました。
2013年5月23日
第3回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は樋口祐次助教、女性の部は木村望さんが優勝しました。
2013年5月7日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系5名の研究者で、昨年12月27日に開催した市民講座を、インテーネットテレビCAT-V上で公開しました。
2013年4月21日
日立製作所の小野寺拓氏とのトライボロジーに関する共同研究論文が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2013年4月18日
フランスのEcole Centrale de LyonからProf. Clotilde Minfrayが来訪されました。
2013年4月18日
エネ安研の花見を行いました。
2013年4月17日
許競翔君(D2)の燃料電池に関する論文が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2013年4月8日
久保研に新3年生として、斎藤圭祐君、高桑諒君、渡辺敬太君が配属されました。
2013年4月1日
木村望さんが技術補佐員として、齋藤 慎一朗君がM1として新しくメンバーに加わりました。

2012年度のニュース

2013年3月11日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2013年3月8日
桑原卓哉君(M2)が、修士論文に関して工学研究科長賞を受賞しました。
2013年3月1日
尾澤助教が参画しているNEDO希少金属代替材料開発プロジェクトの成果報告会を久保研主催で東北大学で開催しました。
2013年2月28日
小林 顕君(M1)が、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
2013年2月27日
中国の北京で開催されたInternational Workshop on Energy and Reliability 2013で、樋口助教、河口君(M1)、佐藤君(M1)、小林君(M1)が発表を行いました。
2013年2月22日
修士論文と学士論文の発表終了祝賀会とProf. Joly-Pottuzの歓迎会を行いました。
2013年2月9日
白さんと張さんが作ってきてくれた水餃子で餃子パーティーを行いました(本日は中国の大晦日にあたります)。
2013年2月8日
久保先生が平成24年度日本化学会学術賞を受賞されました。
2013年2月5日
久保研究室の教員公募(助教1名)の締切を延長しました(締切は2013年5月31日)。
2013年2月1日
久保先生の誕生日パーティーを行いました。
2013年1月31日
日本学術振興会の特別研究員に、白 珊丹さん(DC2)、伊藤寿君(DC1)、桑原卓哉君(DC1)の3人が内定しました。
2013年1月28日
フランス国立応用科学院リヨン校のProf. Lucile Joly-Pottuzが、6ヶ月間の予定で久保研に留学のため、来日されました。
2013年1月23日
久保研5周年祝賀会をクリスタルリゾートを貸し切りで行いました。また、石川助教の長崎大学准教授への昇任祝いと送別会、前神さんの博士論文発表終了祝賀会を合わせて行いました。
2013年1月3日
D1の許 競翔君が南カリフォルニア大学(アメリカ)のProf. Aiichiro Nakano研究室に1ヶ月間の短期留学に出発しました。
2012年12月27日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系5名の研究者で、仙台メディアテークにて東北大学市民講座「世界をリードする東北大学機械系の若手研究者が目指す未来社会」を開催しました。
2012年12月25日
エネ安研忘年会を秋保温泉にて行いました。
2012年12月3日
張さんの歓迎会と久保研の忘年会を行いました。
2012年11月30日
伊藤寿君(M2)のエッチングに関する論文が、Jpn. J. Appl. Phys. にアクセプトされました。
2012年11月22日
台湾の中央研究院原子分子科学研究所からProf. Jer-Lai Kuoが来訪され、講演会を行いました。
2012年11月22日
久保研で進めている最先端・次世代研究開発支援プログラムの現在までの進捗状況審査で、327件中のトップ39件(12%)のみに与えられた「当初の研究計画以上に進展している」との評価を得ました。
2012年11月14日
台湾の中国文化大学の大学生30名が久保研を見学に来ました。
2012年10月29日
樋口助教が参画する東北発素材技術先導プロジェクト超低摩擦技術領域のシンポジウムが東北大学片平さくらホールで開催されました。
2012年10月22日
エネ安研の芋煮会を広瀬川で行いました。
2012年10月7日
ハワイで開催されたPRiME 2012国際会議で、河口君 (M1)、小林君 (M1)、佐藤君 (M1)、柳谷君 (M1)が発表を行いました。
2012年10月2日
樋口助教が参画する東北発素材技術先導プロジェクトのキックオフミーティングがホテルメトロポリタン仙台で開催されました。
2012年9月7日
大学院入試と3年研修のお疲れ様会を行いました。
2012年9月5日
フランスの国立応用科学院リヨン校からProf. Lucile Joly-Pottuzが、久保研を訪問されました。
2012年8月7日
久保研究室で教員公募(助教1名)を開始しました(締切は2012年10月31日)。
2012年8月3日
エネ安研テニス大会で久保研Aチーム、Bチームともに準々決勝で敗退しました。来年は、優勝を目指して頑張りましょう。
2012年7月27日
坂之井遼太君(M2)が、パリで開催されたICN+T国際会議(ヨーロッパ物理学会主催)にて、Best Poster Awardを受賞しました。
2012年7月23日
パリで開催されICN+T国際会議で、伊藤君(M2)、桑原君(M2)、坂之井君(M2)、中村さんが発表を行いました。
2012年7月4日
林健太郎君(昨年度M2)のFaraday Discussionsに掲載された論文が、論文誌のCover Pictureに選ばれました。
2012年7月3日
理化学研究所に転出する島崎助教の送別会と4年生の院試激励会を行いました。
2012年5月25日
石川助教・新3年生歓迎会、M2の就職内定祝いを行いました。
2012年5月25日
第2回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は坂之井遼太君(M2)、女性の部は2年連続で齊藤沙織さんが優勝しました。
2012年5月22日
林健太郎君(昨年度M2)のFaraday Discussionsに掲載された論文がHot Articlesに選ばれました。
2012年5月21日
桑原卓哉君(M2)の太陽電池に関する論文が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2012年5月18日
小林顕君(M1)が日本コンピュータ化学会の奨学賞を受賞しました。
2012年5月9日
白 珊丹さん(D1)のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2012年5月1日
尾澤助教が分担者として参加しているCRESTのミーティングを東北大学で行いました。
2012年4月27日
エネ安研の花見を行いました。
2012年4月9日
久保研に新3年生として、會澤君、村林君、横山君が配属されました。
2012年4月1日
石川岳志助教が新たにメンバーとして加わりました。

2011年度のニュース

2012年3月30日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系6名の研究者で開催した市民講座を、インテーネットテレビCAT-V上で公開しました。
2012年3月27日
林健太郎君(M2)が、修士論文に関してバイオロボティクス専攻の専攻長賞を受賞しました。
2012年3月27日
許 競翔君(M2)が、日本機械学会三浦賞を受賞しました。
2012年3月21日
林健太郎君(M2)が、修士論文に関して工学研究科長賞を受賞しました。
2012年3月19日
中村美穂さんのご結婚をお祝いしました。
2012年3月18日
最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された機械系6名の研究者で、仙台国際センターにて東北大学市民講座「世界をリードする東北大学機械系の若手研究者が目指す未来社会」を開催しました。
2012年3月8日
研究室のスキー旅行で、山形蔵王に行ってきました。
2012年3月7日
カナダのカルガリー大学の元副学長Prof. Dennis Salahubが久保研究室を訪問されました。
2012年2月23日
韓国の光州と全州で開催されたInternational Workshop on Energy and Reliability 2012で、樋口助教、伊藤君(M1)、桑原君(M1)、坂之井君(M1)が発表を行いました。
2012年2月17日
卒業論文、修士論文発表終了の祝賀会を行いました。
2012年2月10日
桑原卓哉君(M1)が6th ACCMS-VO国際会議で、Best Poster Presenter Awardを受賞しました。
2012年2月1日
久保百司先生の誕生日パーティーを行いました。
2012年1月27日
久保研2012年度新年会、久保研4周年祝賀会を行いました。
2012年1月23日
林健太郎君(M2)のトライボロジーに関する論文が、Faraday Discussions (IF=4.538) にアクセプトされました。
2011年12月26日
エネ安研忘年会を秋保温泉にて行いました。
2011年12月16日
伊藤清太郎さん(博士研究員)の酸化物エレクトロニクスに関する論文が、J. Chem. Phys.にアクセプトされました。
2011年12月5日
ハワイで開催されたISANN国際会議で、林君(M2)、伊藤君(M1)、桑原君(M1)、坂之井君(M1)、中村さんが発表を行いました。
2011年10月30日
久保教授がInternational Tribology Conference 2011(広島)で、Tribology Simulation Symposiumを主催しました。
2011年10月27日
エネ安研の芋煮会を広瀬川で行いました。
2011年10月25日
久保教授がTribochemistry Hagi 2011国際会議にて、Simulation部門を主催しました。
2011年10月14日
白さん歓迎会・大学院合格祝賀会・3年生研修お疲れ様会を行いました。
2011年10月11日
林健太郎君(M2)のトライボロジーに関する論文が、J. Phys. Chem. Cにアクセプトされました。
2011年8月7日
前神有里子さん(D3)が、アメリカのワシントン D.C.で開催された2011 Energy Sustainability Conference & Fuel Cell Conference国際会議 で口頭発表を行いました。
2011年7月31日
エネ安研テニス大会で久保研Aチームが昨年に引き続き、準優勝しました。来年は、優勝を目指して頑張りましょう。
2011年7月12日
新3年生・冨士田さん歓迎会、周君院試合格祝い、4年生院試激励会を行いました。
2011年7月12日
第1回久保研ボーリング大会を行いました。男性の部は小林 顕君(B4)、女性の部は齋藤沙織さんが優勝しました。
2011年7月12日
冨士田実央さんが技術補佐員として新しくメンバーに加わりました。
2011年7月1日
教員公募(助教1名)を開始しました(締切は2011年9月30日)。
2011年6月15日
日本コンピュータ化学会で桑原卓哉君(M1)が特別奨学賞を、伊藤 寿君(M1)と坂之井遼太君(M1)が奨学賞を受賞しました。
2011年5月9日
久保研に、新3年生として小林君、千枝君、中村君が配属されました。
2011年5月2日
樋口祐次助教歓迎会、修士修了・就職祝賀会を行いました。
2011年4月15日
スタッフによる樋口祐次助教歓迎会を行いました。
2011年4月1日
樋口祐次助教が新たにメンバーとして加わりました。

2010年度のニュース

2011年2月25日
フランスのLyonからProf. Jean-Michel Martin、 Prof. Lucile Joly-Pottuzが来訪され、歓迎会を行いました。
2011年2月15日
修士論文・卒業論文発表終了祝い、院試激励会、 最先端・次世代プログラム採択祝賀会を行いました。
2011年2月9日
久保教授が日本学術振興会の最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択されました。
2011年2月1日
久保百司先生の誕生日パーティーを行いました。
2011年1月18日
齋藤さん歓迎会、留学生の院試激励会、 久保研3周年祝賀会、久保研2011年新年会を行いました。
2011年1月11日
エネ安研新年会を行いました。
2011年1月1日
齋藤沙織さんが技術補佐員として新たにメンバーに加わりました。
2010年12月27日
エネ安研忘年会を秋保温泉にて行いました。
2010年12月15日
ハワイで開催されたPACIFICHEM 2010国際会議で、松山君(M2)、石川君(M1)、加藤君(M1)、林君(M1)、中村さんが発表を行いました。
2010年10月28日
平田さん、茅さん歓迎会・許君の結婚祝い・大学院合格祝い ・3年生研修お疲れ様会を行いました。
2010年10月19日
エネ安研の芋煮会を広瀬川で行いました。
2010年10月4日
久保教授がドイツのフライブルグで開催されたMultiscale Materials Modeling国際会議にて、トライボロジーに関するシンポジウムを主催しました。
2010年9月28日
教員公募(助教1名)を開始しました(締切は2010年11月19日)。
2010年9月24日
久保研内で手塚さんの修士学位授与のお祝いをしました。
2010年8月25日
大学院入試お疲れ様会を行いました。
2010年8月7日
エネ安研テニス大会で久保研チームが初参加で準優勝を果たしました。
2010年8月3日
手塚さん修論発表終了祝い・恩地君論文賞祝いを行いました。
2010年7月5日
恩地智史君(M2)が日本溶射協会2010年度論文賞を受賞しました。
2010年7月5日
院試激励会・松山君就職内定祝い・ICTAC-13お疲れ様会を行いました。
2010年6月21日
久保研主催でICTAC-13国際会議を松島の一の坊ホテルで開催しました。
2010年4月23日
新M1・新3年生歓迎会、党君、川本君歓迎会を行いました。
2010年4月19日
エネ安研花見を行いました。
2010年4月12日
ベルギーのブリュッセルで開催されたSPIE Photonics Europe国際会議で、前神さん(D2)が学会発表を行いました。
2010年4月8日
久保研に、新M1として石川君、加藤君、新3年生として小林君、河口君、佐藤君、柳谷君が配属されました。

2009年度のニュース

2010年3月25日
久保研内で学位授与のお祝いをしました。
2010年3月11日
研究室スキー旅行として山形蔵王に行ってきました。
2010年2月2日
久保先生誕生日パーティーを行いました(誕生日は2月1日)。
2010年1月13日
恩地智史君(M1)が4th ACCMS-VO国際会議で、Best Poster Presenter Awardを受賞しました。
2010年1月8日
エネ安研新年会を行いました。
2010年1月6日
尾澤伸樹助教歓迎会、久保研2周年祝賀会、2010年新年会を行いました。
2010年1月1日
尾澤伸樹助教が新しくメンバーに加わりました。
2009年12月25日
エネ安研忘年会を秋保温泉で行いました。
2009年11月19日
薩日娜さん、孫君歓迎会・3年生研修II終了祝いを行いました。
2009年11月12日
久保研主催で日本コンピュータ化学会2009秋季年会を開催しました。
2009年10月13日
エネ安研芋煮会を広瀬川で行いました。
2009年9月18日
院試合格祝賀会・手塚さん、許君、佐藤さん歓迎会を行いました。
2009年9月12日
Forefront of Tribology, Sendai 2009を松島の一の坊ホテルで開催しました。
2009年9月6日
久保教授がWorld Tribology Congress 2009国際会議(京都)にて、トライボロジーシミュレーションに関するシンポジウムを主催しました。
2009年9月2日
Tribochemistry Kyoto 2009国際会議にて、Simulation部門を主催しました。
2009年9月1日
フランスのリヨンで開催されたTohoku Lyon Summer Schoolに、恩地君(M1)が参加しました。
2009年8月20日
佐藤志保さんが技術補佐員として新しくメンバーに加わりました。
2009年7月10日
院試激励会・周君歓迎会を行いました。
2009年7月1日
久保教授が米国トライボロジー学会(STLE学会)のBest Paper Awardを受賞しました。
2009年4月28日
教員公募(助教1名)を開始しました(締切は2009年6月19日)。
2009年4月17日
エネ安研花見を行いました。
2009年4月16日
新M1、新3年生歓迎会を行いました。
2009年4月9日
久保研に、新M1として松山君が、新3年生として伊藤君、桑原君、坂之井君が配属されました。
2009年4月1日
中村美穂さんが技術補佐員として新しくメンバーに加わりました。
2009年4月1日
島崎智実助教が新しくメンバーに加わりました。