2P01 |
自動車排ガスの触媒に関するマルチスケールシミュレーション計算化学手法の開発
○鄭 善鎬、鈴木 愛、坪井秀行、遠藤 明、畠山 望、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P02 |
量子分子動力学プログラムの新規解析モジュールの開発
○遠藤 明、小野寺拓、鈴木 愛、坪井秀行、畠山 望、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P03 |
Ultra accelerated quantum chemical molecular dynamics study of surface
reduction process of CeO2(111) and CeO2(110) by H2
○Md. Khorshed Alam、Farouq Ahmed、鈴木 愛、坪井秀行、遠藤 明、畠山望、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P04 |
表面トラップ効果を考慮したPDP用電極保護膜の二次電子放出係数評価方法開発
○芹澤和実、大沼宏彰、菊地宏美、末貞和真、北垣昌規、 山下 格、鈴木 愛、坪井秀行、畠山 望、遠藤 明、高羽洋充、久保百司、梶山博司、宮本 明 (東北大、広大) |
2P05 |
Study the interaction of p53 with viral oncoprotein LTag, a UA-QCMD approach
○Shah Rauf、鈴木 愛、坪井秀行、畠山 望、遠藤 明、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P06 |
自動化超高速化量子MD法によるSi表面酸窒化反応シミュレーション
○坪井秀行、稲葉賢二、鈴木 愛、遠藤 明、畠山 望、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P07 |
Accelerated tight-binding calculation study on the deprotonation of the
monofucosyllacto-N-hexaose I (MFLNH I)
○Xiaolei Wang, Kazumi Serizawa, Ai Suzuki, Hideyuki Tsuboi, Nozomu Hatakeyama, Akira Endou, Hiromitsu Takaba, Momoji Kubo, Akira Miyamoto (Tohoku University) |
2P08 |
色素増感型太陽電池の電極構造最適化を指向したマルチスケールシミュレーション
○小野寺真里、扇谷 恵、鈴木 愛、坪井秀行、畠山 望、遠藤 明、高羽洋充、久保百司、宮本 明 (東北大) |
2P09 |
有機概念図の計算シート改変と簡便利用法
○本間善夫、相馬 稔 (新潟県立大、県立新潟女子短大) |
2P10 |
「Excelで化学工学の解法がわかる本」を執筆して
○吉村忠与志 (福井高専) |
2P11 |
ニューラルネットワーク解析を用いた製鉄用耐火物の寿命解析
○小林 淳、内田 希、齋藤吉俊、松井泰次郎 (長岡技大、新日鐵) |
2P12 |
スパイラルアルゴリズムからフラーレン3次元座標を得る方法
○成田 進、辻井秀和、野村泰志 (信州大学) |
2P13 |
ホルモース反応の反応速度モデルの構築
○鹿又喬平、井上博愛、伊藤眞人 (創価大工) |
2P14 |
分子動力学計算を用いたアルミナセラミックスの焼結挙動の研究
○菅野理雲、岡田智宏、内田 希 (長岡技科大) |
2P15 |
共鳴理論を用いた不対電子密度の計算(2)
○辻井秀和、成田 進、野村泰志 (信州大学繊維学部) |
2P16 |
分子化学計算のための簡便な連成計算プラットフォームの開発
○渡邊啓正、森 義裕、英 憲悦、直島好伸 (岡山理大総合情報、HPCシステムズ) |
2P17 |
晴天のデジタル画像解析
〇神部順子、長嶋雲兵、高妻孝光、中山栄子、青山智夫 (江戸川大学情報文化学科、産業技術総合研究所計算科学部門、茨城大学大学院理工学研究科、昭和女子大学生活科学部生活環境学科、宮崎大学工学部電子工学科) |
2P18 |
コンピュータシミュレーションを用いた固体酸化物形燃料電池(SOFC)における機械特性
○松山健男、中村美穂、島崎智実、久保百司 (東北大院工) |
2P19 |
微小な摂動を受けた対称行列の固有対の求解法について
○村上 弘 (首都大学) |
2P20 |
Webカメラを用いた色測定ツールの開発(2)
○及川義道、高野二郎 (東海大理) |
2P21 |
Flashを用いた分子グラフィックス表示システムの開発(2)
○宇野 健、佐々和洋、林 治尚 (県立広島大、福井高専、兵庫県立大) |
2P22 |
Basis Quantum Monte Carlo法を用いた調和振動子内Fermionの計算
○八木 徹、長嶋雲兵 (江戸川大、産総研) |
2P23 |
ペリレンビスイミド誘導体の構造最適化と電子構造
○田中伸明、錦織広昌、藤井恒男 (信州大工) |
2P24 |
セリン残基のエノール化における側鎖C−O結合超共役の重要性
○高橋央宜、小林佳奈、小田彰史 (東北薬大、阪大蛋白研) |
2P25 |
電子スペクトルの精密解析による錯体構造の予測―正八面体型ニッケル(II)錯体の幾何異性体―
○崎山博史、Md.Kudrat-E-Zahan (山形大学) |
2P26 |
量子化学計算による主鎖共役性ペプチドの理論的設計
○岡 勝仁 (大阪府大総合教育) |
2P27 |
第一原理バンド計算による強誘電性ポリフッ化ビニリデンT型結晶の構造と電子状態
○伊藤 哲、古川猛夫、矢島博文 (東京理科大) |
2P28 |
局所的基準振動解析に基づくノイラミニダーゼーリガンド複合体の自由エネルギー解析
○後藤仁志 (豊橋技科大院工) |