
受賞
2016年
- 14.
-
科学研究費助成事業審査委員表彰
日本学術振興会、2016年9月30日
久保百司
2015年
- 13.
-
2014年度日本コンピュータ化学会学会賞
「コンピュータ化学の多様な産業技術への実践的応用と産学連携によるコンピュータ化学の発展に関する多岐にわたる業績」
日本コンピュータ化学会、2015年5月29日久保百司
2013年
- 12.
-
平成24年度日本化学会学術賞
「量子化学に基づくマルチフィジックスシミュレータの開発と化学反応を制御した機械システムの設計」
日本化学会、2013年3月23日久保百司
2010年
- 11.
-
日本溶射協会2010年度論文賞
「分子動力学法によるコールドスプレーで施工したNi基超合金粒子の付着のメカニズムの基礎的検討」
日本溶射協会、2010年7月5日久保百司
2009年
- 10.
-
STLE's Surface Engineering Technical Committee Best Paper Award
「Experimental and Molecular Dynamics Simulations of Tribochemical Reactions with ZDDP: Zinc Phosphate-Iron Oxide Reaction」
Society of Tribologists and Lubrication Engineers、2009年7月1日Clotilde Minfray, Thierry Le Mogne, Jean-Michel Martin, Tasuku Onodera, Sayaka Nara, Shuko Takahashi, Hideyuki Tsuboi, Michihisa Koyama, Akira Endou, Hiromitsu Takaba, Momoji Kubo, Carlos A. Del Carpio, and Akira Miyamoto
2008年
- 9.
-
2007年度日本コンピュータ化学会論文賞(吉田賞)
「不規則性多孔体微細構造最適化のための三次元多孔質シミュレータPOCO2の開発と応用」
日本コンピュータ化学会、2008年5月22日古山通久、扇谷 恵、服部達哉、福長 博、鈴木 愛、Riadh Sahnoun、坪井秀行、畠山 望、遠藤 明、高羽洋充、久保百司、Carlos A. Del Carpio、宮本 明
2007年
- 8.
-
工学研究科長教育賞
「学生実験・演習対応委員会」
東北大学大学院工学研究科、2007年3月26日米本年邦、久保百司、大井秀一、青木秀之、珠玖 仁
2006年
- 7.
-
平成18年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)
「計算科学分野におけるマルチフィジックスシミュレータの研究」
文部科学大臣、2006年4月18日久保百司
2005年
- 6.
-
平成16年度触媒学会奨励賞
「触媒設計のための計算化学プログラムの開発」
触媒学会、2005年3月30日久保百司
2004年
- 5.
-
平成15年度石油学会奨励賞(旭化成ケミカルズ賞)
「コンビナトリアル計算化学システムの開発とその触媒設計への応用」
石油学会、2004年5月19日久保百司
2001年
- 4.
-
平成12年度化学工学会奨励賞(實吉雅郎記念賞)
「結晶成長シミュレータの開発と低次元構造の原子レベル設計への応用」
化学工学会、2001年4月3日久保百司
1998年
- 3.
-
平成10年度応用物理学会講演奨励賞
「粗視化結晶成長分子動力学シミュレーションの理論構築とプログラム開発」
第59回応用物理学会学術講演会、1998年11月26日久保百司
- 2.
-
Best Poster Award
「Development of Atomistic Crystal Growth Simulator and Its Application to Epitaxial Growth Processes of Metal Oxides」
XII International Conference on Computers in Chemical Research and Education (ICCCRE), Pune, India, January 5-9 (1998)、1998年1月9日Momoji Kubo
1994年
- 1.
-
Hindustan Platinum Award
「Computer Modelling Studies to Locate Porphyrin Complexes inside Microporous Materials」
Catalysis Society of INDIA, 1994年A. Chatterjee, A. K. Chandra, S. Pal, R. Vetrivel, M. Kubo, and A. Miyamoto